fc2ブログ

第25回偽エッセン会

2年前のエッセン開催期間中にたる田さん、しのぽさんと今は無き四谷のリバネスカフェでレガシー:時の歯車を遊んだ第1回から数えてちょうど2周年、25回目の偽エッセン会です。
ちょっと遅れて着いたのですが、今度のゲームマーケットでは何買います?と聞いたら、さっきまでその話をしていたところですと返され、エッセンの新作で何買います?と聞いたら、さっきまでその話をしていたところですと返されましたw。さっきの話ではこうだ~と教えてもらいましたがこの時期のボードゲーム好きの話ってどこもこんな感じかもしれません。
まあ、手に入るのはゲームマーケット後なのでと、この日はラ・グランハを遊びました。

※またラグランハの記事です。こればかりすいません。たぶん最後です。

ラ・グランハ
IMG_4986.jpg

詳細は過去の記事にて。

ぐんまさんが初プレイ、たる田さん、しのぽさん、僕の3人は何回目かです。

とにかく今回は新しい手を試してみようと、毎ラウンド開始時に3金もらえる建物トークンを1ラウンド目から取りにいきました。ぐんまさんと被ってましたが、追加輸送を頑張ったり、交易品をお金に変換したりなど、無理して1ラウンド目に獲得。
あとは前回助手無しプレイになったのでせっかくテキスト効果あるんだから今回は使いたい!と助手として挿し込んだ「穀物かオリーブを輸送したら収穫物を1つ得る」効果のカードが弱いw。穀物やオリーブを使う荷車に縛られてしまい、荷車1つあたりの点数を増やしたい思惑と合いませんでした。

で、後半に入ったくらいのみなさんの農場の様子です。

IMG_4990.jpg
たる田さんの農場は穀物を任意の収穫物に変換する能力と2ラウンド目くらいに獲得された毎ラウンド交易品をもらえる建物トークンを軸に臨機応変に荷車に輸送できる体制。

IMG_4991.jpg
しのぽさんはやりたいこととカード運がかみあわず苦労されていたようですが、豚小屋2つ追加する助手を差し込まれていました。この追加した豚小屋が埋まることはそうそうないんですが、増設部を全部追加輸送と1金にまわせるのでよさそうだなーと見てました。

IMG_4992.jpg
ぐんまさんはなんといっても、1回目の追加輸送をすれば1金もらえる助手がポイントで序盤からこれを活かすためにもと積極的に輸送されてました。僕と同じく毎ラウンド3金貰う建物マーカーを2ラウンド目に獲得されたのでお金も潤沢な様子でしたし、カードを差し込む能力と畑の農作物を豚に変換する能力の助手も雇われて、収入ダイスの運に左右されずに高得点の荷車への出荷もコンスタントにこなせるという素晴らしい農場になってました。

IMG_4993.jpg
僕は助手運には恵まれなかったものの追加輸送を強化してとにかく毎ラウンド1枚は荷車を出荷できるような形にしてました。毎ラウンドの頭にやるカードプレイがほぼ荷車に固定されてしまうのが辛かったですが。追加輸送多目で終盤にラッシュをかけるのを見越した形にしてみました。

序盤から中盤にかけて順調そうにみえたのはたる田さんとぐんまさん。たる田さんは金不足になりがちな序盤を助手の効果でしのぎつつ、2ラウンド目には毎ラウンド交易品を1つもらえる効果の建物トークンを獲得され、毎ラウンドコンスタントに荷車を出荷されてました。
ぐんまさんは助手の能力を活かして高得点の荷車を市場に送り込み、他プレイヤーのコマをどかしつつ自分のコマを長期間市場に配置して得点されてました。

僕は1ラウンド目に建物トークンもらうために無理しすぎたのか、2,3ラウンド目を終盤に向けた形作りにしか使えず、終盤も終盤で5ラウンド目に輸送力を余らせてしまう始末。
結局、最終6ラウンド目に荷車出荷、もらった交易品でカードプレイの硬貨を使って増設部を挿して、即追加輸送とか派手だけど2点減らして3点得るみたいなアクションをする羽目にになり、66点ともう一歩伸びずでした。

僕:「あー、66点かー。負けたかな」
しのぽさん:「66点いってたら、勝つんじゃない?」
僕:「いやー。トップは70点台のことが多いんですよ」
たる田さん&しのぽさん:「70点台とか見たことないよ!」
ぐんまさん:「点数数え終わりました。73点です」
僕&しのぽさん:「おー、ぐんまさんが勝ちですかね」
たる田さん:「75あったわー」

70点台いってるじゃないですかーということで、たる田さんの勝利で終了となりました。6ラウンド目でたる田さんは手番順の綾で僕などに点数を献上したり、のばすの邪魔されたりもあったんですが、序盤からいい形でコンスタントに得点していたのが効いていたようです。
IMG_4997.jpg

カードの効果はどこに挿しても得点効率的にはたいして変わらないんじゃないのかという話をしたところ、たる田さんもそんな気がするねーと仰っていました。
あまり極める系ではないというか、やればやるほど上達するというゲームではないと思っている(コツはあるかもですが、初心者が経験者に勝てないようなゲームではない)ので珍しく何回もやる気になっているようです。

IMG_4995.jpg
(どうせ出荷してボードから外すんだからと、個人ボードの形状のレーゾンデートルをなくすたる田さんの荷車挿さないプレイw)
プロフィール

ひだり

Author:ひだり
川崎市で相方や友人たちとボドゲやってます。

オールタイムベストは、
・グローリー・トゥ・ローマ
・バサリ
・インペリアル
・アフター・ザ・フラッド
・ゴッズプレイグラウンド
・HABA社製品 全般

推理ゲーム好きだけど↑には入ってないという
-------------------------
連絡先:hidarigray@gmail.com
※当blogはリンクフリーです

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード

QLOOKアクセス解析