fc2ブログ

クク(カンビオ)

129795896776993.jpg
(8人で1ゲーム(1人勝ちぬけまで)10分前後)

【概要&ルール】

プレイヤーにカードを1枚ずつ配ります。プレイヤーはカードを左隣と交換するかしないかを選択し(親は山札と交換するかしないか)、全員が選択を終えたらカードを公開して、最も数字の小さいカードを持っているプレイヤーが抜けます。
これを最後の1人になるまで続けます。

まず、スタートする前に場代として全員が1点分のチップを払います。
最初の1回目で抜ける人は1点分、2回目で抜ける人は2点分、3回目で抜ける人は3点分のチップを場に払い、勝者(最後に残った1人)が全てのチップを手に入れます。

カードには特殊効果を持つものもあり、カードの交換等によって数字の大小を問わず失格になる場合もあります。
(例えば、「人間」のカードは交換を要求してきた相手を失格にできます)

【プレイ内容&感想】

Sが遊んだことがあるということで、インストはSにお任せしました。

僕は面白い!という評判を聞いていたのでともかくとして、他の方々は名前も初めて聞くような状態で、「本当に面白いの?」という疑問符が頭の上に見えるような顔をされてました。

始めの1,2回は、「ああ、そういうこと?」というようなやり取りもありましたが、ルールとカードの内容を全員が把握してからは、盛り上がりました。
僕も2戦目くらいで最後まで残ることができましたが、こういうゲームって不思議と負けがこむ人、後半まで勝ち残る人って色がでますよね。おふたりほど、常に2回目くらいで失格になってる方がいた一方で、相方はカードが2巡する間に3回も梟(最強カード。1組に2枚しか入ってないのでカード2巡なら4枚しかない)をひいてたり。

ルールは単純なのに何故、こんなに盛り上がるのかっていうと、まずは、チップを賭けてやってるからですよね。お金ほどはいかなくてもチップが貯まると嬉しく、減ると悲しいです。次に、勝ち負けが単純明確なところってのもあるかなと。じゃんけんも今は何かを決める時の手段としてしか使いませんが、子どもの頃はじゃんけんだけで遊びになり得てましたし。余談ですが、僕はじゃんけんのバリエーションだと、軍艦(正式名称は軍艦ジャンケンだそうです)が好きです。

んで、あとは、ポーカーやブラックジャック、他にも大富豪とかメジャーなトランプのゲームが、カードをオープンするまで自分(&親)だけで基本的に閉じているのに対して、オープン前のカード交換時のやり取りである程度負ける人がわかるところと、あまりにも理不尽な失格のルールのせいだと思います。

真剣にやっているが故の寂しさというか、せつなさが周りから見ると面白いというような。

まあ、理屈はともかくパーティーゲームとしても盛り上がりますし、カウンティングしつつ真面目にギャンブルとしても楽しめるという、評判を裏切らない良いゲームでした。

ただ、どちらにしてもチップは必須だと思われます。そこが欠点といえば、欠点です。

129796018076999.jpg
(触ってるだけでも楽しいような、ある程度大きく、重みがあって、視認性の良い最初から数字が書かれているものを買ってみました)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひだり

Author:ひだり
川崎市で相方や友人たちとボドゲやってます。

オールタイムベストは、
・グローリー・トゥ・ローマ
・バサリ
・インペリアル
・アフター・ザ・フラッド
・ゴッズプレイグラウンド
・HABA社製品 全般

推理ゲーム好きだけど↑には入ってないという
-------------------------
連絡先:hidarigray@gmail.com
※当blogはリンクフリーです

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード

QLOOKアクセス解析