fc2ブログ

熟語トランプ

10月に帰省するにあたって、小学校教諭をしている姉にお土産として買って帰ってはどうかなと思い、試しに購入してみました。あわせて「熟語トランプ大全」も。

僕はすこぶる「ワードバスケット」が苦手なのですが、これなら2文字だし、なんとかなるかな?とかすかな希望を託し、相方と「熟語バスケット」をプレイしました。

最初は手札5枚でスタートして、勝った方が徐々に増やす形で数戦やりましたが、僕6枚で、相方が8枚になったところまでやりました。ジョーカーいれてプレイし、最後の3戦程連続で相方にジョーカーが行ったせいもありますが、やはりどうも僕は勘が悪いです。
特に、熟語ということで、音読みで探すことが多かったのですが、そのせいで 「行先(ゆくさき)」に気づかない等、ぽかもありました。「ワードバスケット」とは違い、手元に考えるべき候補はあるので、
考えやすいです。しかし、あるのかないのか、判断つかないものも多く、実は、「ワードバスケット」よりは複雑な語彙を要求されているのかもしれません。
例えば、「歩人」「中人」。僕の感覚でいうと、どっちもあるような無いような、あるよ!と無理に押しきれそうな言葉です。しかし、これ、「中人」は実際に存在している言葉で、「歩人」は存在していない言葉のようです。
早見表はついていますが、その場のノリでいっちゃうのがいいんですかねえ。
あと気になったのは、字によって組み合わせ数がかなり異なるということです。
例えば、さっきの「先」だと、行先をいれても3つくらいしか、例にあがっていません。つまり、手札運も結構な割合であるということです。

まあ、手札の良い悪いまで言い始めるときりがないですし、パーティーゲームとして見れば盛り上がると思います。
そして、小学生とかに使ってもらえば、やはり楽しいのではないかとも思いました。ただし、実際に小学生に触ってもらうとしたら、学年に関係なく、初級がよいですね。漢字を習っているのと熟語を知っているのは別問題なので。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひだり

Author:ひだり
川崎市で相方や友人たちとボドゲやってます。

オールタイムベストは、
・グローリー・トゥ・ローマ
・バサリ
・インペリアル
・アフター・ザ・フラッド
・ゴッズプレイグラウンド
・HABA社製品 全般

推理ゲーム好きだけど↑には入ってないという
-------------------------
連絡先:hidarigray@gmail.com
※当blogはリンクフリーです

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード

QLOOKアクセス解析