fc2ブログ

プレイ時間とかのアイコン 羅列編

ボードゲームの箱に書かれたプレイ人数やプレイ時間に関するアイコンは、メーカーやゲームごとに異なる等、前々から色々と凝っていて面白いなと思っていました。
どこかにまとめられていないか探したのですが、探し方が下手なのか見つけられなかったので、自分の家にあるもので重複分は省いて、ずらっと写真を撮ったものを並べてみます。

並べるだけではつまらないので、別途景品付きクイズ編も記事であげます。
今回は羅列してるだけです。

基本的にアイコンは以下の法則のようです。
1.大手メーカのゲームであれば大概同じアイコン
2.同じ版で言語だけ変えるなどの場合は元メーカのアイコンが使われることが多い
3.なんかだいたい似てる

ちなみにアバロンヒルとかコスモスはアイコンではなく、文章での記述だけでした。たまに文章をはさみつつずらっといきます。思いついたことも書いてますが、メーカやブランド間の関係等、全く詳しくないので似てるのは資本が同じだからなどありましたら、ご指摘いただければと思います。

以下画像ファイルがたくさんあります。

・ナヴィガドール PD-Verlag ,Rio Grande Games
013Q.jpg
013A.jpg
・インペリアル Rio Grande Games
017Q.jpg
017A.jpg
・ドミニオン Hobby Japan
022Q.jpg
022A.jpg
・レジスタンス Hobby Japan
059Q.jpg
059A.jpg

ホビージャパンの日本語版は基本的にデザインは同じでタイトル周りだけ差し替えなので、リオグランデ版を元にしたと思われるドミニオンと、他メーカが元になっているレジスタンではアイコンが異なってます。

・ハチエンダ Rio Grande Games
039Q.jpg
039A.jpg

リオグランデでもハチエンダは違ってたり。ドイツ語版はハンス・イム・グリュックから出てるみたいですが、そこのアイコンでもないです。オイそれはオレの魚だぜ!のとも似てますが、オイそれはオレの魚だぜ!は氷風になってて凝ってます。

・オイそれはオレの魚だぜ! Kaissa Chess & Games
032Q.jpg
032A.jpg

・あーぎ・てくと Heidelberger Spieleverlag
024Q.jpg
024A.jpg
・ア・ラ・カルト Heidelberger Spieleverlag ,Moskito
027Q.jpg
027A.jpg
・コールドウォー CIA VS KGB Fantasy Flight Games
049Q.jpg
049A.jpg
・王への請願 AMIGO Spiel + Freizeit GmbH
050Q.jpg
050A.jpg
・ボーナンザ Amigo Spiel
056Q.jpg
056A.jpg
・お先に失礼しまーす Möbius Games
052Q.jpg
052A.jpg

ハイデルベルガーファンタジーフライトは同じみたいですね。アミーゴもすごい似てるけど、時計アイコンだけ違ってます。お先に失礼しまーすはリメイク元があるとはいえデザインはオリジナルなのにアミーゴと同じアイコンです。

・クク Grimpeur
048Q.jpg
048A.jpg
・よくばりキングダム One Draw
060Q.jpg
060A.jpg

同じかと思いきや対象年齢アイコンがふくよかだったり。

・ヴィラ・パレッティ Zoch Verlag
006Q.jpg
006A.jpg
・ザップ・ゼラップ Zoch Verlag
025Q.jpg
025A.jpg
・ぴっぐテン Zoch Verlag
043Q.jpg
043A.jpg

ツォッホは何気に時計の形や人型の肩の張り具合とかが違います。年代で異なってるとかかもしれません。サンプル少なすぎですが。

・ローマに栄光あれ(ドイツ語) Lookout Games
007Q.jpg
007A.jpg
・ル・アーブル Lookout Games
041Q.jpg
041A.jpg

ル・アーブルはルックアウトの基本の形に似せつつオリジナルだったり。

・カルカソンヌ Hans im Glück
015Q.jpg
015A.jpg
・ブタなかま Hans im Glück
029Q.jpg
029A.jpg

ハンス・イム・グリュック。ブタなかまでは何故テーブルを抜いたのか。

以下、とくにコメントもなくずらっといきます。オリジナルのアイコンはやはりかっこよいのが多いです。

・1955:冷たいスパイの熱い戦い APE Games
001Q.jpg
001A.jpg
・世界の7不思議 Repos Production
002Q.jpg
002A.jpg
・豚小屋 HUCH! & friends
004Q.jpg
004A.jpg
・グランクリュ eggertspiele
005Q.jpg
005A.jpg
・ローマに栄光あれ(イタリア語) uplay.it edizioni
010Q.jpg
010A.jpg
・リベルテ Valley Games
008Q.jpg
008A.jpg
・キーラルゴ Tilsit
012Q.jpg
012A.jpg
・ジャングルスピード:ばかうさぎ Asmodee
014Q.jpg
014A.jpg
・呪いのミイラ Ravensburger
016Q.jpg
016A.jpg
・キャメロットJr. Smart Games
018Q.jpg
018A.jpg
・ドレトルダイス Schmidt Spiele
020Q.jpg
020A.jpg
・カナリア諸島 Clementoni
021Q.jpg
021A.jpg
・エンデバー Z-Man Games
026Q.jpg
026A.jpg
・ひも電 OKAZU Brand
031Q.jpg
031A.jpg
・モダンアート(北欧版) Lautapelit.fi
033Q.jpg
033A.jpg
・ディクシット Libellud
034Q.jpg
034A.jpg
・ダイスタウン Editions du Matagot
036Q.jpg
036A.jpg
・インカの黄金 Gryphon Games
037Q.jpg
037A.jpg
・テーベの東 Queen Games
038Q.jpg
038A.jpg
・イスファハン HUCH! & friends ,Rio Grande Games
040Q.jpg
040A.jpg
・バケツ消防士 Face2Face Games
042Q.jpg
042A.jpg
・ショービジネス SINONIS
044Q.jpg
044A.jpg
・ミスタージャック ポケット Hurrican
045Q.jpg
045A.jpg
・ロストシティ(北欧版) Midgaard Games
046Q.jpg
046A.jpg
・ピット ジュニア Winning Moves
047Q.jpg
047A.jpg
・マンマミーヤ Rio Grande Games
053Q.jpg
053A.jpg
・フェレータ Adlung-Spiele
054Q.jpg
054A.jpg
・ごきぶりポーカー Drei Magier Spiele
055Q.jpg
055A.jpg
・ロンドン掠奪事件 Pegasus Spiele
057Q.jpg
057A.jpg
・コロレット ABACUSSPIELE
058Q.jpg
058A.jpg

それでは、クイズ編で!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひだり

Author:ひだり
川崎市で相方や友人たちとボドゲやってます。

オールタイムベストは、
・グローリー・トゥ・ローマ
・バサリ
・インペリアル
・アフター・ザ・フラッド
・ゴッズプレイグラウンド
・HABA社製品 全般

推理ゲーム好きだけど↑には入ってないという
-------------------------
連絡先:hidarigray@gmail.com
※当blogはリンクフリーです

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード

QLOOKアクセス解析