クイズ! プレイ時間とかのアイコン!
※12月31日までこの記事が先頭に来ます。(終了しました)
プレイ時間とかのアイコン クイズ編です。
基本的にそのゲームオリジナルのアイコンが多いのでゲーム自体を知っている方はなんとなくわかるかもしれませんが、ヒントも併記しています。
購入したものの、被ってた、使う機会がない等のわけあり品ではありますが景品も用意しましたので、クイズに挑戦してみていただければと思います。1問正解=1口応募とするので、1問でも正解すれば景品が当たるチャンスはあります。
景品及び応募要項は問題の下に記述しています。
なお、ヒントはあくまでヒントと言うことで1つに絞り切れないヒントもありますが、ご容赦ください。
プレイ時間とかのアイコン クイズ編です。
基本的にそのゲームオリジナルのアイコンが多いのでゲーム自体を知っている方はなんとなくわかるかもしれませんが、ヒントも併記しています。
購入したものの、被ってた、使う機会がない等のわけあり品ではありますが景品も用意しましたので、クイズに挑戦してみていただければと思います。1問正解=1口応募とするので、1問でも正解すれば景品が当たるチャンスはあります。
景品及び応募要項は問題の下に記述しています。
なお、ヒントはあくまでヒントと言うことで1つに絞り切れないヒントもありますが、ご容赦ください。
【問題】
以下の11のアイコンのメーカー名またはゲーム名をお答えください。
問1,問2はゲームオリジナルのアイコンではないので、メーカー名を回答いただくことを想定しています。
問1.

箱の色でメーカはわかるかと思います。写真からゲーム名を推し量るのは無理ですが、デザイナーはクニツィア、ネコがタイトルにもゲームにも出てくるゲームです。
問2.

BGGだとヘルメットの方がパブリッシャーで登録されていますが、うちにあるのには木の方のロゴがプリントされています。アイコンは多分同じだとは思います。
問3.

地の色がうすい紫って珍しいのでは。箱の形も他で見たことないです。
問4.

テーマはサーカスです。
問5.

韓国製のアクションゲームです。
問6.

問6というのも一応ヒントかも。アイコンからもわかるように古代アステカが舞台です。
問7.

ちょっと違いますが、日本で言えば石川五右衛門的な。人名=ゲーム名です。
問8.

問7と同じく人名(というかこちらはニックネーム)がゲーム名です。こちらは史実では捕まってないですが。1作目というか一番最初に出た方です。
問9,10はヒント無しで。
問9.

問10.

問11.

おまけというか手前味噌ですいません。
【景品】
No.1:アグリコラ 村人コマ用シール
⇒アグリコラ Goodies拡張についているのと同じものです。アグリコラの村人コマにはるシールです。
No.2:タブラの友。
⇒すごろくやで以前扱っていたものでタブラの狼の司会進行用のカードが入っています。未使用ですが箱はやや潰れています。
No.3:キング オブ トーキョー プロモカード:11枚
⇒英語版です。使い方等はゲームのルールを知っている人がカードを見ればわかるかと思います。
No.4:木製ポーン7色セット
⇒木製ポーンの赤青黄緑白金銀の7色セットです。

(No.1~4の写真です)
No.5:ゲームリンク付録詰め合わせ
⇒ゲームリンクVol.7と11の付録の詰め合わせ。詳しくは公式ページの最新号&既刊のページを参照ください。雑誌自体はお付けできません。

(No.5の写真です)
No.6.プリントTシャツ
⇒Tシャツにお好きなゲームのボックスアートをべたっと貼ったTシャツを作成の上、送付させていただきます。手先は全く器用でないので、無地のTシャツの中央にべたっとボックスアートを貼っただけになります。イメージは↓な感じでしょうか。当選後に、サイズ及びゲームをお尋ねします。

※イメージです。
正直な話、何回か洗濯するとはがれてきますが、逆にいうと数回は耐えます。
【クイズ! プレイ時間とかのアイコン! 応募の方法】
回答送付先:
hidarigray@gmail.comにメール、またはブログに非公開コメントで回答ください。
・コメントでの回答時にはあわせて数字を1つ記入ください(当選時にお名前とその数字を以って本人確認します)。
・誤って公開コメントで回答された場合、コメントは削除させていただきます(回答の受け付けはいたします)。
回答方法:
・ゲーム名、またはメーカー名(同人ゲームの場合サークル名)を回答ください。ゲームオリジナルのアイコンであってもメーカー名で答えて頂いて構いません。メーカー名があっていれば正解とします(逆にゲーム名で回答いただいた際、同じメーカの別ゲームが正解であった場合は不正解とします)。
・回答はゲーム、メーカーが特定できれば、日本語でも英語でもドイツ語でも構いません。
・「問題1:XXXX」や「1.○○」等、問題番号と回答が1対1となる形式で回答ください。
・メールで回答いただく際には、件名は『クイズ回答』としてください。メールには添付ファイル等をつけずテキストべた打ちで回答ください。
・以下の要領に従い、景品とお名前をメールorコメント中に忘れずにご記入ください。(コメントの場合数字も)
欲しい景品:
上記景品No.1~6までのいずれか1つを選択ください。
お名前:
公正を期すために景品をゲットされた方のお名前は公表させていただきます。公表しても差し支えない名前をお教えください。お名前が明記されていない場合、メールの差出人として表示された名前を使わせていただきます。
【景品の抽選方法】
問題の正解数を口数として、抽選を行います。1問正解なら1口、10問正解なら10口となります。
つまり、正解数が多い方が抽選で有利ではありますが、全問正解しなくとも当たる可能性はあります。なお、複数景品への正解数の分割はできません。
応募いただいた順に各口に数字を割り振り、適当な方法で乱数を作って抽選します。
【応募期限】
2011年12月31日24時
年が明けた瞬間に締め切らせていただき、2012年の元旦に結果発表(予定)です。
多少なりとも盛り上がるのが好きなので企画仕立てにしてみました。よろしければ奮ってご応募ください!
以下の11のアイコンのメーカー名またはゲーム名をお答えください。
問1,問2はゲームオリジナルのアイコンではないので、メーカー名を回答いただくことを想定しています。
問1.

箱の色でメーカはわかるかと思います。写真からゲーム名を推し量るのは無理ですが、デザイナーはクニツィア、ネコがタイトルにもゲームにも出てくるゲームです。
問2.

BGGだとヘルメットの方がパブリッシャーで登録されていますが、うちにあるのには木の方のロゴがプリントされています。アイコンは多分同じだとは思います。
問3.

地の色がうすい紫って珍しいのでは。箱の形も他で見たことないです。
問4.

テーマはサーカスです。
問5.

韓国製のアクションゲームです。
問6.

問6というのも一応ヒントかも。アイコンからもわかるように古代アステカが舞台です。
問7.

ちょっと違いますが、日本で言えば石川五右衛門的な。人名=ゲーム名です。
問8.

問7と同じく人名(というかこちらはニックネーム)がゲーム名です。こちらは史実では捕まってないですが。1作目というか一番最初に出た方です。
問9,10はヒント無しで。
問9.

問10.

問11.

おまけというか手前味噌ですいません。
【景品】
No.1:アグリコラ 村人コマ用シール
⇒アグリコラ Goodies拡張についているのと同じものです。アグリコラの村人コマにはるシールです。
No.2:タブラの友。
⇒すごろくやで以前扱っていたものでタブラの狼の司会進行用のカードが入っています。未使用ですが箱はやや潰れています。
No.3:キング オブ トーキョー プロモカード:11枚
⇒英語版です。使い方等はゲームのルールを知っている人がカードを見ればわかるかと思います。
No.4:木製ポーン7色セット
⇒木製ポーンの赤青黄緑白金銀の7色セットです。

(No.1~4の写真です)
No.5:ゲームリンク付録詰め合わせ
⇒ゲームリンクVol.7と11の付録の詰め合わせ。詳しくは公式ページの最新号&既刊のページを参照ください。雑誌自体はお付けできません。

(No.5の写真です)
No.6.プリントTシャツ
⇒Tシャツにお好きなゲームのボックスアートをべたっと貼ったTシャツを作成の上、送付させていただきます。手先は全く器用でないので、無地のTシャツの中央にべたっとボックスアートを貼っただけになります。イメージは↓な感じでしょうか。当選後に、サイズ及びゲームをお尋ねします。

※イメージです。
正直な話、何回か洗濯するとはがれてきますが、逆にいうと数回は耐えます。
【クイズ! プレイ時間とかのアイコン! 応募の方法】
回答送付先:
hidarigray@gmail.comにメール、またはブログに非公開コメントで回答ください。
・コメントでの回答時にはあわせて数字を1つ記入ください(当選時にお名前とその数字を以って本人確認します)。
・誤って公開コメントで回答された場合、コメントは削除させていただきます(回答の受け付けはいたします)。
回答方法:
・ゲーム名、またはメーカー名(同人ゲームの場合サークル名)を回答ください。ゲームオリジナルのアイコンであってもメーカー名で答えて頂いて構いません。メーカー名があっていれば正解とします(逆にゲーム名で回答いただいた際、同じメーカの別ゲームが正解であった場合は不正解とします)。
・回答はゲーム、メーカーが特定できれば、日本語でも英語でもドイツ語でも構いません。
・「問題1:XXXX」や「1.○○」等、問題番号と回答が1対1となる形式で回答ください。
・メールで回答いただく際には、件名は『クイズ回答』としてください。メールには添付ファイル等をつけずテキストべた打ちで回答ください。
・以下の要領に従い、景品とお名前をメールorコメント中に忘れずにご記入ください。(コメントの場合数字も)
欲しい景品:
上記景品No.1~6までのいずれか1つを選択ください。
お名前:
公正を期すために景品をゲットされた方のお名前は公表させていただきます。公表しても差し支えない名前をお教えください。お名前が明記されていない場合、メールの差出人として表示された名前を使わせていただきます。
【景品の抽選方法】
問題の正解数を口数として、抽選を行います。1問正解なら1口、10問正解なら10口となります。
つまり、正解数が多い方が抽選で有利ではありますが、全問正解しなくとも当たる可能性はあります。なお、複数景品への正解数の分割はできません。
応募いただいた順に各口に数字を割り振り、適当な方法で乱数を作って抽選します。
【応募期限】
2011年12月31日24時
年が明けた瞬間に締め切らせていただき、2012年の元旦に結果発表(予定)です。
多少なりとも盛り上がるのが好きなので企画仕立てにしてみました。よろしければ奮ってご応募ください!
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます