fc2ブログ

初心者1830会

数年前から気にはなってはいるけども、プレイ時間とかを考えるとなかなかプレイできないし、やっている卓にいきなり入れるほど敷居が低そうでもないという18XX系。

先日、PHYさんに初心者18XX会をやるけどどうします?と声をかけていただいたのを幸いとまた、お邪魔してきました。

この日はPHYさん以外は、1830を1回と言うHさんと、初プレイの如月さん、Sさん、僕という初心者会にふさわしい面子でのプレイ。

自作のプレイヤーエイドを使ったPHYさんのすばやいインストは1時間半で終了。ずいぶん整理されていてこれだから恐ろしい話です。
インストに時間はかかってますが、正直な話、そこまでルールはややこしくないと思いました。株式ラウンド、運営ラウンドにわかれていて、それぞれが1ゲーム分くらいのボリュームがあること、ちょっとした例外がそれなりにあるのが原因かなと。

とりあえず、4列車が出てくるまで練習で一度まわしてみますかということになり、まずは練習ゲームがスタート。

※そんなことやってるor考えてる場合じゃない!という状況が多々出てきます。

【練習】

なんとなく成長性を感じてB&Oの社長株を持つ個人会社を購入。「まあ、金が足りないから自分で会社は建てられないけど、毎ターン、30ドルは入ってくるし、そのうち、金が貯まったらこつこつ株買って会社建てるか」と思っていると、Camden&AmboyでPRRの株を1株持ってはいるものの如月さんに社長株を先に買われてしまったPHYさんが設立手伝いますよとのっかってきてくれました(きてくれたというよりもこういう定石があるようです)。
1334759470139380.jpg
(記念すべき18XX初会社!)

そして最初の運営ラウンドでPHY副社長の進言により、2列車×2、トークンも2つという体制に。如月さん社長のPRRとHさん社長のCPは他都市への接続が悪いせいで収益が伸びていません。
1334759470139381.jpg
(がんがん行くのがよいそうで)

B&Oいんじゃね?というところの株式ラウンドで、NYCの社長をやっていたSさんが、個人会社を売却したお金をもとにNYNHの設立に乗り出します。ひとりの資本では設立までこぎつけなさそうだったのですが、PHYさんが三度足長おじさんっぷりを発揮してNYNHが設立します。(PHYさんは、B&O、NYC、NYNHの3社の副社長になってました)

NYNHとNYCの社長が同じということで、ニューヨークを軸にした環状線をあっというまに作り上げ、距離は短い割りにえらい収益を稼ぐドル箱路線が誕生し、初プレイの我々が、その爆発力に驚いているところで、4列車が買われたので練習ゲームは終了となりました。
1334759470139382.jpg
(練習ゲーム終了図)

【本番!】 

練習ゲーム終了時点で初プレイの如月さん、Sさん、僕の頭にあったのはおそらく共通で「自分単独で会社を運営したい。どうせ運営するならがっぽがっぽいきそうなNYNHを!」だったと思います。

というわけで、個人会社の競りで安めの「これを買っても自分で会社設立できる」とこを買おうとする3人。そして3人とも自分だけで会社設立できる402ドルは残すことに成功したのですが、B&Oの社長株付きの220ドルの会社は誰も手をつけなかったため残りました。“全ての個人会社が買われるまで株式ラウンドは行われない”というルールがあるため誰かは買わなければならず、PHYさん、Hさんは購入済みの個人会社からの収入が大きいので買う必要性はありません。じゃあ、誰が買う?と如月さん、Sさん、僕で顔を見合わせながら先手番だった如月さん、僕はパス。
結局、Sさんがめちゃくちゃ悩まれた後に購入されてました。

そんなこんなで、NYNH:如月さん、NYC:僕、PRR:PHYさん、B&O:Sさんということに。Hさんは副社長だけで社長はなし。

序盤はNYNHとNYCでニューヨークの少し北にお互いに路線を作り収益をあげます。しかしNYC的には北か南に伸びていかないとせっかく4つもあるトークンがもったいないのでなんとかできないかなあと考えていました。
B&O、PRRも練習ゲームと似たような感じでしたが、練習時と違いNYNHが最初から設立されていたので、北側の展開が早くなっているようでした。

フェイズが先に進み、緑色のタイルを色々と見てみるとニューヨーク北部に環状線を残しつつ、NYCが南部に出て行けそうなタイルがありました!ということで早速配置。
すると次の手番でNYNHが、僕がトークンを置くつもりだったニューヨークの空きスペースにトークンを設置。
1334759470139384.jpg

まあ、それはそうかというか何やってるんだと動揺してしまい、次の列車を買うお金を計算がようわからんようになったので、個人会社の売却を1手番見送ることに。

この見送りで金がないまま株式ラウンドに突入してしまい、みんながこれから伸びそうだとNYNHの株を買っている流れにも乗れず。NYNHが絶好調の如月さんはCPも設立して2社体制に。PHYさんも自身が持つPRRの株を売ったお金でC&Oを設立します。

僕個人のプレイはいけていませんが、NYC的の運営的にはまだ余裕があったので4列車を買うだけのお金はあるからと、個人会社を売却した上で、1回配当、1回無配し、運営ラウンドは終了しました。
この運営ラウンドの最後で5列車が買われており、次からは茶色タイルがひけます。ニューヨークに置くタイル次第ではNYCもまだニューヨークに入る目はあります。そんなこんなでB&Oよりは先手番(高株価)になんとかしたいなと思っていると、HさんがB&O株を売ってERIEを設立。
NYCはほぼ素寒貧のような状態だったので、NYC株を売って、2株持っているPHYさんに押し付けた上で自分は別の会社を立ち上げるかとも思っていたのですが、残る1つの会社であるB&Mで高い売上げをあげるのは厳しそうでした。ERIEを先に設立されたなら、なんとかB&O株を購入&売却で値を下げて、売ったお金でNYCの株を買い占めて値を上げるか?とB&Oの株を買ったところ逆にNYCの株をPHYさんに売られることに。

結局、手番順を先にするどころかNYC株の価値はかなり落ち込んだせいで、手番順も最後から2番目に。

さらに6列車が買われれば3列車はなくなるので会社の列車が4列車だけになり収益も上げられなくなります。会社に金はないし、やばいなあ。でも手番まで回ってくれば5列車だったら買える・・・と思っていたところ、ERIEが5列車を2台購入して5列車は早々に売り切れw。その後の手番のB&O、C&Oも6列車を購入したため、残るはD列車のみ。
1334759470139385.jpg
(風前の灯状態)

NYNH、CPも4列車1台とNYCと状況は同じですが、如月さんが2社の社長なので少なくとも社間で融通を利かせられるところが我がNYCと違います。
まあ、どちらにしても自社以外がD列車を買った瞬間に破産になるような経営状態に変わりはなく、NYCは5列車すら買うのが厳しいのにD列車など買えるわけもなく、ひたすら無配を繰り返しながら死を待つ状態に。

持ち株もさっきの株式ラウンドでかなり値が下げられていたので、会社がとんだら自分も破産するなあと思っていたところ如月さんが先にD列車購入代金分を稼ぎ(というか、2社分をまわせるので稼ぐスピードで追いつける訳ないんですが)、NYCの4列車がなくなり、僕の資産を全て使ってもD列車は購入できずということで、破産終了となりました!

まったり各盤面でどの手が良いかを説明を受けながらやっていたこともあり、破産終了ではありましたが、4時間半程度のプレイ時間でした。運営ラウンドは自分が社長をやっている会社以外の手番はダウンタイムになるとはいえ、長いと感じたりだれたりはしませんでした。盤面もシンプル、ルールもシンプル(決してややこしくはないです)なのに、繰り返しプレイに耐える奥深さ、面白さは感じることはできました。

うーん、いまできることを後回ししても何もいいことないというか、とっととできることやっていかんと負けますね。というか破産しましたが。「あの時、こうしたから負けた」であればまだましなのですが、「手を打たなかったから負けた」というのはどげえにもしようがないです。

結構厳しい直接攻撃ができるゲームなので、先に先に攻め込むか、攻め込まれないようにあらかじめ手を打つかしておくような種類のゲームだと思いました。そうなるとこの先どう展開していくのかというタイルの種類を把握しておくことはもちろん、ゲーム中に敵を作らないというか、自分が得してその得を見限るまでは先に見限られない程度の関係を作っておくことは大事だと思いました。金にならない、金を持ってないところはさっさと見限らないとあかんです。

しかし、時間があくとどう動けばよいと考えていたのかを忘れてしまうので、できれば早目に再戦希望!と言いたいところですが、インストから4,5時間の確保というのは厳しいです。

それにしても、あそこでNYCを押し付けなかったのとそれが無理でもB&M設立して凌ごうとしなかったのが最大の失敗だったなあ・・・。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

先日はお疲れさまでしたー。
ここまで詳細に書かれると、あたしがダメプレイヤーなのが露呈しますね。w

とりあえず、時間作るのは難しいかも知れませんが、
なんとか第2回を実現したいですね~。

Re: No title

お疲れ様でした。インストからひと通りのお世話感謝感謝です。
今回のゲームではうちらにかなりあわせてくださっていたので、実力が測られることはないと思いますがw
プロフィール

ひだり

Author:ひだり
川崎市で相方や友人たちとボドゲやってます。

オールタイムベストは、
・グローリー・トゥ・ローマ
・バサリ
・インペリアル
・アフター・ザ・フラッド
・ゴッズプレイグラウンド
・HABA社製品 全般

推理ゲーム好きだけど↑には入ってないという
-------------------------
連絡先:hidarigray@gmail.com
※当blogはリンクフリーです

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード

QLOOKアクセス解析