fc2ブログ

DTC

IMG_1882.jpg
(5人でインスト込み5~10分ほど)

【概要&ルール】

クニツィアが作ったカード版のブラフ(ライアーズダイス)的なゲームです。

ゲームは以下の流れで進みます。

1.プレイヤーに規定枚数の手札を配ります。カードには1~6の数字が書かれたものとジョーカーがあります。

2.手番プレイヤーが任意のカードを手札から裏向きにプレイします。
  この際、「○(数字)がX枚」と宣言します。プレイしたカードの内容通りでもそうでなくても構いません。前のひとの宣言よりも数字か枚数を上げる必要があります。枚数をあげれば数字は下げて構いません。

3.次手番のプレイヤーは、その宣言をスルーするか、ブラフ宣言をしてカードを確認するかを選択します。

4.スルーならプレイされたカードは捨て札に重ねられ、手番が移ります。ブラフ宣言なら、数字と枚数が宣言通りかカードを確認します。数字と枚数が本当ならブラフ宣言したプレイヤーが、数字と枚数が嘘だったならカードをプレイしたプレイヤーが全ての捨て札(いま確認したカードも含めて)失点として受け取ります。

2~4を山札が無くなるまで繰り返し、受け取ったカード+残った手札を失点として計算し、勝負を決めます。

【プレイ内容&感想】

偽エッセン会にてちきさん、たる田さん、しのぽさん、ぐんまさん、僕の5人で。

ブラフみたいなゲームで~とざっくりとしたインストをしたのと、嘘をついて指摘されれば失点なので、みなさん正直ベースで宣言していく展開に。
そのため、Xが1枚から始まり、Xが2枚で2,3人まわった後に、Xが3枚辺りで受け取ったら自分が嘘をつくことになるので仕方なくブラフ宣言するという流れで1ゲーム目は終了。

宣言に使用したカードは使い捨てなので、全て本当のことをいっていく流れだと同じ数字のカードが手元に溜まりません。そのため、Xが3枚程度に宣言があがると手札で対応できなくなり、ブラフ宣言で失点という、要は手札運の勝負になってしまったようで、「クニツィア4号くらいの出来かなw」と言われる始末。

いやいやいや、これは面白いゲームですよと2ゲーム目をお願いして続けることになりました。

このゲームのポイントは、勝負どころは、場に出されたカードがある程度たまってから(失点が大きくなってから)であること、勝負所になるまで全て嘘の宣言で構わないことの2点だと思っています。
僕の説明が悪く、ブラフみたいなゲームといってしまったのですが、あちらは出来る限り真実に近いことを言わないとマイナスがでかいゲームです。そのため、ブラフみたいな~と聞くと、本当のことを言える限りは本当のことを言ってしまうのですが、それでは単に右隣のプレイヤーとの引き運を比べているだけのゲームになります。

失点が少ない、宣言枚数の低い序盤に手札を整えて、捨て札がたまってきたら「5が5枚!」などの必殺の一撃で隣を仕留める。そういうゲームだと思っています(5枚宣言したらほぼ自分までまわってくることもないですしねw)。
自分の手札が悪ければ逆に序盤のカード整理中にブラフをあえて仕掛けて、仕切り直すという手も取れます。

みなさんそこらへんの勘は鋭い方々なので、2ゲーム目は明らかに嘘を言いつつ少ない枚数を捨てていくという展開になり、「2が2枚」→「いや、それ嘘でしょ。(まだ場の枚数が少ないから)スルーするけどw」と、最終的な勝ちをにらんだやり取りも出てきて、いい感じでした。

「4号じゃなくて、2,3号くらいだったかなw」と無事評価もあがって、ひと安心でした。

ブラフ(ライアーズダイス)やFIBFABなど、自分の隣の人に対してブラフをかけるゲームはたくさんありますが、DTCもFIBFABのように「必殺の一撃を隣の人に見舞う」ゲームで、似ているところはあると思います。ただ、DTCは失点という要素があるのでどこで仕掛けるかを考える余地もあり、より僕の好みです。
本当のことをいうだけだとさらっと終わってしまう場合もあるので、そこだけ他のブラフ系のゲームより難しいというか、やっかいなところかもしません。

まあ、嘘を言いつつ手札を調整できるとは言っても、本当に「多少」なので基本は引き運に一喜一憂しつつ楽しむパーティーゲームだと思います。
クニツィアのサインつきブロマイドがついてる時点で、そんなことはどうでもいいんですけどね!
IMG_1880.jpg

コメントの投稿

非公開コメント

No title

DTCの正しいルールが分かりました。
http://www.gamers-jp.com/playgame/archives/001287.html#dtc

2人のフランス語がわかる方にチェックしてもらったので大丈夫だと思います。
ぜひこちらでも遊んでみてください。

Re: No title

コメントありがとうございます。
こちらもコメントと前後してけがわさんの記事を読ませて頂きました。
ブラフのような~と書いていましたが、ブラフというよりもフィブファブのようなゲーム性になるんでしょうか。近いうちに正しいルールでやってみたいと思います。
プロフィール

ひだり

Author:ひだり
川崎市で相方や友人たちとボドゲやってます。

オールタイムベストは、
・グローリー・トゥ・ローマ
・バサリ
・インペリアル
・アフター・ザ・フラッド
・ゴッズプレイグラウンド
・HABA社製品 全般

推理ゲーム好きだけど↑には入ってないという
-------------------------
連絡先:hidarigray@gmail.com
※当blogはリンクフリーです

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード

QLOOKアクセス解析