fc2ブログ

エイトミニッツエンパイア/ Eight-Minute Empire

IMG_2171.jpg
(4人でインスト込み2,30分ほど)

【概要&ルール】

8分間で終わる陣取り&セットコレクションのゲームです。

プレイヤーは手番に1枚、場に並べられた6枚のカードのうち1枚をお金を払って獲得します。
カードは並べられた順に徐々に高くなります。場からカードが買われると空いた場所を左につめて、一番右に新しいカードが補充されます。

カードには商品とアクションが書かれています。
IMG_2258.jpg

商品はゲーム終了時に持っている数に応じて点になります(人参5つで2点など、カード中央の絵柄が枚数と点の関係です)。
アクションは、以下の通りです。

軍隊を雇う:自分の拠点にカードで指定された数だけキューブを配置します。
軍隊を移動する:カードで指定された数だけ盤上のキューブを陸上移動させます。
海を渡る:カードで指定された数だけ、盤上のキューブを海路を移動させます。
都市を建設する:カードで指定された数だけ、キューブのある任意の場所に新たな拠点であるディスクを置きます。
攻撃する:カードで指定された数だけ、他プレイヤーのキューブを盤上から除去します。

プレイヤー数に応じた回数の手番を行うとゲーム終了です。

得点計算

エリアからの得点:エリア上に最も多くのキューブを配置しているプレイヤーがエリアを支配していると見なされ1エリア1点を獲得します。また、エリアによっては支配時に任意の商品トークンが獲得できます。
大陸からの得点:大陸上で最も多くのエリアを支配しているプレイヤーが1点獲得します。
商品からの得点:獲得したカードに書かれている商品と商品トークンの数に応じて得点します。

最も多くの点数を獲得したプレイヤーが勝利します。

【プレイ内容】

6月の偽エッセン会でアストラン終了後にしのぽさん、ねんそさん、一味さん、僕の4人で。

ばっと場に並んだカードをみるにどれも商品としての価値は似たような感じだったのでアクションで選ぶカードを決めていたところ見事に前手番のしのぽはんに狙っていた移動アクションのカードを取られたので、次点で狙っていた雇用のカードを取ります。
このカードに書かれていたのは、人参という如何にもセットの点数は低いぜえという商品だったので迷いはしましたが、まあ、逆にまわりと被ることがなくていいかもとポジティブに考えることにしました。

そして、僕の下家で最後手番の一味さんの手番が終わり、ちょうど一分。四人戦だと八手番でゲーム終了なので、八分で終わる勘定です。
すいません。嘘です。この時点で五分は経ってました。
初見のゲームで手番を15秒で回していくのは結構厳しいです。
そんなわけで最終的には20~30分帝国になりました。

ゲームの展開はというと、最初の中央大陸でまわりと潰しあいを避けて全軍で西の大陸へ移動するねんそさん。中央大陸にも軍を散らばせながら南の大陸へも進軍するしのぽさん、スタートエリア近辺である程度の塊でエリアを占拠する一味さん、中央大陸内でとにかく散らばる僕などなど各プレイヤーそれほど被ることなく進みました。

カードはお金さえ出せば好きなものが選べるのですが、初期に配られる以外にお金を手に入れる手段はありません。僕は大金は使わない代わりに毎ラウンド1金程度は使ってある程度の選択肢を常に用意するような作戦でいったところ、うまいこと欲しいアクションを欲しい時に取ることができました。
(これは結果論で、0金で取れるアクションばかり選んでここぞという時に大金を使うというのが有効な時もあると思います)

セットコレクションでは中盤からねんそさんが、カード1枚で1点になるという恐ろしく点数効率の良い宝石を集めていたので、最後、どうなるかと思っていましたが大量のエリアを支配して点を稼いだ僕が勝つことができました。
どうもみなさん、都市を作ったり、軍を雇用したりしてる間に、軍の移動アクションがうまいこと出てこないまま(もしくは僕が0金に値下がりする前に取りまくった結果?)終了してしまったようです。

【感想】

失礼ないいかたではありますが、思っていたより随分まともなゲームでした。8分で終わるし、高くもないゲーム(キックで$20、いま海外ショップ見ると定価が$25で実売は$20前後くらいです)なので正直ゲームとしてもコンポーネントも期待していなかったのですが、コンポーネントはトークン類はともかく、箱もボードもしっかりした作りで驚きました。
IMG_2257.jpg
(ボードは両面仕様でけっこう分厚いです。箱も下手な大手なんかより余程しっかりしています)

ゲームはキューブの配置とキューブの移動のアクションが他のアクションに比べて効率が良いので、そこらへんのアクションをうまいこと取れた人が他のアクションを選択した人に比べて有利になりすぎるように思いますが、セットコレクションで取れるのは良くてカード1枚1点、アクションはその種類次第ではカード1枚で最大5点かそれ以上の価値があるというのをプレイヤー全員が理解していれば良いバランスになると思います。
(強いカードを他人より先に取ろうとするとその分お金を消費するので、カード運よりもお金のマネジメントになる、はずなので)

ボードゲームは大抵、よし、これからだ!というところで終わる印象なんですが、エイトミニッツエンパイアは、え?まだ始まったところでしょ?というところで終わります。しかし、別に物足りないというわけではなく、面白いうちに終わるのでむしろいい感じです。シンプルな陣取りとセットコレクションで楽しめるぎりぎりというか、プレイ時間とゲームシステムがあってます。

今回は2、30分かかりましたが慣れればほんとに8分で1ゲームできると思います。思いますが、かなり急がないと無理なので、どこかで挑戦してみたいですw。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひだり

Author:ひだり
川崎市で相方や友人たちとボドゲやってます。

オールタイムベストは、
・グローリー・トゥ・ローマ
・バサリ
・インペリアル
・アフター・ザ・フラッド
・ゴッズプレイグラウンド
・HABA社製品 全般

推理ゲーム好きだけど↑には入ってないという
-------------------------
連絡先:hidarigray@gmail.com
※当blogはリンクフリーです

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード

QLOOKアクセス解析