fc2ブログ

海賊組合/Seeraeuber

IMG_2629.jpg
(3人でインスト込み30分ほど)

【概要&ルール】

おれたちゃ、海賊だ!
海を行き交う商船を襲って金と財宝を手に入れろ!
あ、よその海賊さんにはちゃんとお給金を支払いますよ。

各プレイヤーは書かれた数字の異なる海賊コマを5つ持っています。
手番には、以下のいずれかを行います。
・海賊コマを重ねる
・船を襲う

・海賊コマを重ねる
自分の海賊コマが一番上にあるコマの山(コマ1つだけの場合もあり)を他プレイヤーのコマが一番上にあるコマの山(1つだけの場合もあり)に重ねます。

・船を襲う
場に並べられた船カードを1枚指定して、自分の海賊コマが一番上にあるコマの山を送り込み、金銀財宝を手に入れます。
船ごとに必要なコマの数が決まっており、それ以上のコマの山でなければ襲えません。襲ったプレイヤーは船カードに書かれた財宝とお金を手に入れ、次にコマの山の中にある他プレイヤーの海賊コマに書かれた数字分、該当するプレイヤーに支払います。

船カードの山がなくなったらゲーム終了です。財宝をお金に交換した後、最もお金を持っているプレイヤーが勝利します。

【プレイ内容】

夏前だったかロール&ロールの処分セールで1000円で売られていたのを、「面白いみたいですよ」と同席していた方に勧められて購入したままだったものをK君、M君と3人で。

海賊コマに書かれた数字は2だったり5だったり?(襲う船ごとに1~6で変動)だったりと幅があります。当然、自分が襲う時に含める他プレイヤーのコマの数字は小さくしたく、自分のコマが他プレイヤーに使われる時は大きい数字のコマを持って行って欲しいものです。
まあ、そんなうまくはいかないよなーと思いつつ、他プレイヤーの2のコマに自分の5のコマを重ねていく3人。
さらにもう1つ小さめの数字のコマを重ねられればとりあえず場にある船の1つは襲えます。他の船も4コマあれば襲えそうです。

そんな感じでちょぼちょぼとコマを取って取られて、船を襲って思ったことが。
一見、数字の大きいコマは重ねにいきづらくは見えるのですが、基本的にみんな大きい数字を小さい数字に重ねにいくので、平均はそこまで大きくないのでは?ということと、1手に1コマずつ重ねていたのでは効率が悪いということです。
そんなわけで他プレイヤーの山も積極的に狙い、他の人が3、4コマで襲える船を狙っているのに対して、5、6コマ必要な、その分見返りも大きい船を積極的に狙うようにしました。

船を襲った時にもらえる財宝は複数種類あり、ゲーム終了時に種類ごとに持っている数が一番多ければ財宝の額面のお金が、そうでなければタイル数だけのお金がもらえます。当然、最多を狙いに行くわけですが、船に2種類書かれている場合は手番プレイヤーが選べるものの、他プレイヤーにも選ばなかった残り1種類の財宝を渡さなければなりません。自分が最多を狙っている財宝以外なら渡しても良いとも思いはするものの、そう都合良い組み合わせの船ばかりでもないので、自分が船を襲うことで他プレイヤーにお金だけでなく、渡したくない財宝を渡してしまうことも何回かありました。
K君、M君はそれを嫌ってか、財宝が1種類しかもらえない船を多く襲っていました。

僕もそういった船を襲って財宝の単独最多を狙いたいのですが、どうも2,3コマ重ねて、よしよしそろそろ襲えるぞと思っていると、そのコマの山を奪われてしまい、結局、K君、M君ばかりが船を襲うという結果に。

コマの数字分はお金がもらえるとはいっても、やはり自分で襲いたいもので、ではどうすればいいかというと、もう奪いたくないくらいコマを重ねてしまえばよいわけです。幸い6コマ必要な船が出てきたので、K君のところから6コマ重なっていた山を奪い、7コマにします。

どうやら船を襲うために必要な海賊は6コマが最高のようなので、さすがに8コマにするとか意味がないし、元々K君も6コマ必要な船を襲うつもりだったはずなので、さほど問題はなかろうと思っていたのですが、場を改めて見て背筋が凍りました。

海賊のコマの山は、基本的に一番上に置かれたコマの持ち主の自由にできるのですが、例外的に山の中に3つ以上、自コマがあれば、一番上にコマがなくても「反乱」としてその山を操ることができます(一番上にコマがあるプレイヤーに襲い先を指示できます)。
「反乱」されること自体は気付いていましたが、反乱されてもどうせK君も狙ってる6コマ必要な船を襲うだろうしーと楽観的に考えていましたが、一番上にコマがないプレイヤーはどの船を襲おうとコマに書かれた数字分は収入があるので儲けは変わらないのです。一方で、一番上にコマがあるプレイヤーの収入は船カードに書かれた分しか貰えません。
つまり、僕が30金の収入を見込んで船を襲うつもりで集めた7コマの海賊で、隣の5金しか収入のない船を襲うようK君は指示することができ、その場合、僕は自腹を切ってK君やM君にお金を払わなければなりません。

これは、やばいなーと思っていましたが、K君は気付かなかったようで、6コマ必要な30金の船を襲うように僕に指示。
ほっとして30金の中からK君たちにお金を支払いつつ、「5金の船を襲うよう命令されていたらやばかった」と伝えたところ、K君は大変悔しがっていました。
IMG_2630.jpg
(数字がでかい船だろうと小さい船だろうと、手伝いに対する支払いは一緒)

その後は、コマの数を増やすと反乱で収支がマイナスになるような船を襲うよう指示されてはかなわんと、全員が気をつけた結果、必要以上にコマを増やすようなこともなく、無難に終了しました。

結局、僕は船を襲う回数も手に入れた財宝も、2人に比べると少ないままではあったのですが、うまいこと2人と被らないように財宝が取れていたようで1,2種類は最多を取ることができ、トータルでも勝つことができました。

【感想】

1000円で投げ売りされていたとは思えない面白さでした(定価は知らないので定価を聞くと、「高い!」と思うかもしれませんが)。

コマを取られまくって手番に何もできないことが何回かあったので、勝つのは難しいかなと思っていたのですが、数字のでかいコマも結局小さいコマとセットになっているので平均値的にはそこまで伸びてないはずと思いきって、必要コマ数の多い船ばかり狙ったのが逆に良かったようです。
真面目に計算したわけではありませんが、どうも必要コマ数が多い方が収入効率は良いようです。ざっと考えてもコマに書かれた数字の平均は3.5。6コマでだいたい21ですが、実際の船カードは6コマ必要なら20台後半のお金がもらえますし、逆に3コマ必要な船はコマの数字の期待値は10を超えますが、実際の収入はだいたい10以下です。
ゲーム中にここまで考えていたわけではないですが、どうもでかい船狙いの方が効率が良く、そしてでかい船をねらうと反乱がおこりやすくなるというゲームなのかもしれません(30の船を襲うのであれば、期待値的には8,9コマで襲っても構わないわけですし)。

まあ、実際にはそこまで考えることなく、「手なりで遊んでいるけど何かやってる感じになって楽しい」「ノリで楽しむ」というタイプのゲームだとは思います。考えてやればやったで楽しいでしょうが、どのコマがどのコマの下にあるだの、この船を襲ったら誰に何金、自分に何金などと必要以上に考えることなく、「あれ?この下にあるのって2のコマだっけ。ようわからんけど、いっちまえー」的なのが海賊らしくてよいかなと。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひだり

Author:ひだり
川崎市で相方や友人たちとボドゲやってます。

オールタイムベストは、
・グローリー・トゥ・ローマ
・バサリ
・インペリアル
・アフター・ザ・フラッド
・ゴッズプレイグラウンド
・HABA社製品 全般

推理ゲーム好きだけど↑には入ってないという
-------------------------
連絡先:hidarigray@gmail.com
※当blogはリンクフリーです

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード

QLOOKアクセス解析