(紹介)イマジナリウム3D/Имаджинариум 3D
ちょっと気になるものがあってロシアのボードゲームショップサイトを見ていた際に、売れ線のゲームとしてИмаджинариумがあがっていました。いくつかの写真を見てみると、きれいな絵の描かれた大判のカード、箱に備え付けられた得点トラック、そして、カードの下に並ぶ数字の書かれたトークン。
なんかディクシットぽいぞ?と思い、BGGで検索してみると、ディクシットの非正規版とのこと(ちゃんとしたライセンスを持つロシア語版のディクシットもあります)。BGGのページ
グレーというか、真っ黒だとは思うのですが、得点コマの位置によっては4単語制限や疑問系、ブランドに関すること、物語風など、お題に縛りができるところが「オリジナル」なところのようです。
どうも人気ゲームらしく、通常版、キッズ版、さらに拡張4種(パンドラ、キマイラ、オデッセイ、アリアドネ(なんかごつい名前ばかり))がでています。オデッセイ以外の全カードはこちらのサイトに公開されてます。
現地土産感覚でせっかくだからひとつ買ってみるかと思っていたところ、Имаджинариум 3D というのがありました。


ん?3Dってどういうこと?

こういうことです!箱絵にもメガネかかってますが。
(一応、ちゃんとしたプレイ風景も撮って、メガネかけてるから目線いれなくても写真公開できますねとか言っていたのですが、明らかに顔がわかってしまうのでクマに代理をお願いしました)

カードの一部が加工されており、赤青メガネをかけると飛び出てみえます。ゲーム性には一切関係ないんですが。

得点トラックも飛び出てきます。

得点表示用の自コマは羽のついた象?でちょっとかわいいです。このコマは通常版でも使われているようです(キッズ版は透明でないプラスチック製のもの)。
先日のR120会であっきぃらびっとさん、いたるさん、しのぽさん、たむらさん、たる田さん、まーまゆさんが遊ばれていました。”あの”ディクシット日本選手権入賞者の方にも遊んでいただけて光栄でした。
「目が疲れる」「トークンやカードの色がわからない」ということで1枚目のカードが終わったあたりで、みなさんメガネは外されてましたがw。
まっとうに遊んでいただけて、ブログ記事にもできたので僕はもう満足です。
ちなみに、mosigraというショップから購入しました。ロシアのショップはあまり海外発送してくれないそうなのですが、このショップは直接発送もOKです。ただし、2014年9月6日現在、アメリカからロシアへの経済制裁の影響でクレジットカードが使えません。銀行振り込み(海外送金の手数料は数千円。現地の銀行の手数料もプラス)か、輸入代行(購入金額にもよりますが手数料は数千円)になるので、ちょっとハードル高めです。あと、ロシアはボードゲームの価格も欧米に比べ若干高めだと思います。
なんかディクシットぽいぞ?と思い、BGGで検索してみると、ディクシットの非正規版とのこと(ちゃんとしたライセンスを持つロシア語版のディクシットもあります)。BGGのページ
グレーというか、真っ黒だとは思うのですが、得点コマの位置によっては4単語制限や疑問系、ブランドに関すること、物語風など、お題に縛りができるところが「オリジナル」なところのようです。
どうも人気ゲームらしく、通常版、キッズ版、さらに拡張4種(パンドラ、キマイラ、オデッセイ、アリアドネ(なんかごつい名前ばかり))がでています。オデッセイ以外の全カードはこちらのサイトに公開されてます。
現地土産感覚でせっかくだからひとつ買ってみるかと思っていたところ、Имаджинариум 3D というのがありました。


ん?3Dってどういうこと?

こういうことです!箱絵にもメガネかかってますが。
(一応、ちゃんとしたプレイ風景も撮って、メガネかけてるから目線いれなくても写真公開できますねとか言っていたのですが、明らかに顔がわかってしまうのでクマに代理をお願いしました)

カードの一部が加工されており、赤青メガネをかけると飛び出てみえます。ゲーム性には一切関係ないんですが。

得点トラックも飛び出てきます。

得点表示用の自コマは羽のついた象?でちょっとかわいいです。このコマは通常版でも使われているようです(キッズ版は透明でないプラスチック製のもの)。
先日のR120会であっきぃらびっとさん、いたるさん、しのぽさん、たむらさん、たる田さん、まーまゆさんが遊ばれていました。”あの”ディクシット日本選手権入賞者の方にも遊んでいただけて光栄でした。
「目が疲れる」「トークンやカードの色がわからない」ということで1枚目のカードが終わったあたりで、みなさんメガネは外されてましたがw。
まっとうに遊んでいただけて、ブログ記事にもできたので僕はもう満足です。
ちなみに、mosigraというショップから購入しました。ロシアのショップはあまり海外発送してくれないそうなのですが、このショップは直接発送もOKです。ただし、2014年9月6日現在、アメリカからロシアへの経済制裁の影響でクレジットカードが使えません。銀行振り込み(海外送金の手数料は数千円。現地の銀行の手数料もプラス)か、輸入代行(購入金額にもよりますが手数料は数千円)になるので、ちょっとハードル高めです。あと、ロシアはボードゲームの価格も欧米に比べ若干高めだと思います。
コメントの投稿
目がちかちかw
先日はお世話になりました&ありがとうございましたっ(≧▽≦)
いやぁ。目がチカチカしましたよww
でも、独特なイラストが多くて、結構楽しめました~
面白かったですっ(*^▽^*)
ぬいぐるみに3Dメガネかけて撮ってる写真、イイですね!!
プレイ風景入れたいけど、顔がわかっちゃう!って時に使えそうな写真(^^)/
今度そんな場面があったら、真似させていただきます~
いやぁ。目がチカチカしましたよww
でも、独特なイラストが多くて、結構楽しめました~
面白かったですっ(*^▽^*)
ぬいぐるみに3Dメガネかけて撮ってる写真、イイですね!!
プレイ風景入れたいけど、顔がわかっちゃう!って時に使えそうな写真(^^)/
今度そんな場面があったら、真似させていただきます~
Re: 目がちかちかw
こちらこそ参加いただいてありがとうございました。
またご都合が良い時にでも遊びに来てください。
僕もひと通り絵柄は見ましたが、飛び出てくるのはさておき、本家にはない妙な魅力がありましたよね。
ぬいぐるみ写真がいつかブログに登場するのも楽しみにさせて頂きますw。
またご都合が良い時にでも遊びに来てください。
僕もひと通り絵柄は見ましたが、飛び出てくるのはさておき、本家にはない妙な魅力がありましたよね。
ぬいぐるみ写真がいつかブログに登場するのも楽しみにさせて頂きますw。