fc2ブログ

Y来訪

渋谷にライブを見に来ているんですが…とYから飲み会のお誘い。
僕はぶっちゃけ今は残業0状態なので参加できたのですが、相方は出張先で残業中という状況だったので、飲みはお断りしました。
代わりといってはなんだけど…と、うちに泊まりにこないか提案したところ、急遽Yが遊びにくることに。
Yは「アクワイア」がやりたかったみたいですが、相方がお疲れでボドゲ要員が僕とYしかいなかったため、「アクワイア」は次回に見送り、2人でできるものをということになりました。

風呂やら飯やら(Yだけは)酒やらを済ませているとあっという間に12時すぎに。
ここで相方は、明日の朝も早いということでご就寝。

僕はYとのゲーム会開始です。
「1960:大統領になる方法」やりますか?という提案もあったのですが
(以前、相方とやった時にカードの意味をお互いに調べつつやったせいで、8時間かかったことをTYには話して、結局、最初にプレイしたのは「ドメモ」。

相方とふたりでやった時はふたりでも面白かったのですが、お互いに勘がさえまくる&ブラフをかます余地のない配牌のせいで、あっという間にゲームが終わります。
(2ゲーム目はノーミスで全部宣言できてしまったほど)
これでは正直つまらないので、Yの反応もイマイチ。
これ以上続けて、同じ展開だとあまりにも微妙なため、「ドメモ」はここで中止。
基本的に面白いゲームだとは思うので、またの機会に再戦して、面白さをわかってもらえるとよいのですが。

そして、次は「サンファン」。こちらもYは初プレイです。
建物の効果は実際にやってみた方が早いだろうということで流れだけ説明してプレイしました。
このゲームの面白さを伝えるには、強い特殊効果の建物をバンバン使って見せた方が効果的だろうと判断して、最初から容赦なしでいこうと思っていたのですが、手札運も非常によく、1ターン目に知事官舎、3,4ターン目くらいに図書館、さらにギルドホール(+安い生産施設)を立てての圧勝でした。
うちの相方も初プレイ時に同じことをしていましたが、Yは宮殿を建てて、効果の微妙さにしょぼーんとしてました。

軽く感想戦をした後で2戦目開始。2戦目はYが図書館を建て、さらに序盤に礼拝堂、救貧院を建ててきたので長期戦は不利と判断して、安めで勝利点が2点の建物をとにかく建てまくる
作戦に決定。勝ちにパターンがないことを見せるためにギルドホールは建てないと決めていたにも関わらず、市役所等の代替建物がなかなかこず、やきもきしたものの、相手の監督、商人にうまいこと便乗できたのもあってなんとか勝利。

3戦目は、Yが初手でシルバー精錬所を建て、更に潤沢な資金でギルドホールも建てて、いい感じだったものの、生産施設の引きに恵まれず、石切り場、家具製作所、救貧院のコンボで速効を試みた僕が勝利。
3戦3勝とぼこぼこにしてしまったにも関わらず、Yは気に入ってくれたようで何よりでした。
(気に入ってくれるとふんで、あえて手を抜かなかったのではありますが)
サンファンは、引き運に依存するところはあるものの、カード組み合わせも、引きをもとにした戦略の組み立ても何種類も考えられるのがよいと言ってました。
(先日、「呪いのミイラ」を貸したのですが、TとYのふたりプレイでは、さすがに数戦目で
飽きてしまったとのこと。その点、「サンファン」は飽きないんじゃないかなーと)

僕も最近は相方とプレイしてなかったのですが、久々にやるとやはり面白いですね。
満足感の割にプレイ時間は短いですし。(Yともインスト込みの1戦目が1時間、2戦目30分、3戦目15分とどんどん短くなりました)
また相方誘って数戦やってみたいなと思いました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひだり

Author:ひだり
川崎市で相方や友人たちとボドゲやってます。

オールタイムベストは、
・グローリー・トゥ・ローマ
・バサリ
・インペリアル
・アフター・ザ・フラッド
・ゴッズプレイグラウンド
・HABA社製品 全般

推理ゲーム好きだけど↑には入ってないという
-------------------------
連絡先:hidarigray@gmail.com
※当blogはリンクフリーです

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード

QLOOKアクセス解析