fc2ブログ

突撃アンケートをやりにゲームマーケットに行ってみようと思います!

ゲームマーケットのカタログが販売され始めてから当日までの間、ゲーム会後の食事の時をはじめとする雑談では、「ゲームマーケットには行くんですか」だの、「何買うんですか」だのが話題になることが多いんですが、先日、クローズ会中にもそのような話題になり、色々と話してたところ、

「今ってブースめっちゃ増えたじゃないですか。あれって全部まわれるんです?」
「全部をじっくり見るのは、無理でしょうねえ」
「事前の宣伝が大事ですよ」
「宣伝しても初参加のとこは、実績のあるサークルと比べると不利なんじゃない?」
「そうですねえ。でも来場者は増えてるんで部数は以前よりも数でてると思いますよ」
「一部が集中して売れてるってこともあるかもしれませんよ?」
「でも、100個くらいは楽に売れてるんじゃない?」
「いやー、100はきついんじゃない?50くらい?」
「1万人来てるから、1%の人が買ってくれれば100個だよ?」

などと、ゲームマーケットの規模は大きくなって、全体で見れば会場全体で売れる数は増えてるんだろうけど、個々のサークル、特に実績のない初参加のサークルってどれくらいの数売れてるんだろう?という話題になりました。
まあ、なんぼ儲けたという話につながるからか、いくら売れたかということが積極的に話されることはあまりありませんが、それでも気になるものは気になるし、気になるなら直接聞きに行ってしまおう!ということで。

ゲームマーケット2016春に行って、初参加のサークルさんに作成個数と販売個数(+その他)を聞いてみよう!

という企画をやってみたいと思います。
正直なところ、下世話な興味本位な部分があるのは否定しませんが、それ以上に、ゲームマーケットは盛り上がってるし、毎回初参加のサークルはいくつも出てきてるけど、その実態ってどうなの?というのが気になりますし、さらにいえば、今後、初参加するサークルさんていくつくらい作るのが妥当なの?とか、ツイッターなどの宣伝行為ってどの程度影響があるの?などなど、色々データを取ってみたいという気持ちもあります。

そんなわけで、客足の落ち着くであろう当日の15時以降に(主に)初参加のサークルさんのところをまわらせてもらって、無記名のアンケートを取らせていただければと思います。現状、以下の項目を回答する用紙を用意して記入していただこうと考えています。

・印刷個数
・事前の予約有無及び予約個数
・売れた個数
・宣伝有無(GM公式、自サイト、ツイッター、フェイスブック、LINE、Podcast)
・事前のルール公開有無

無記名なので比較的答えやすいのではないかと思うのですが、どう思われることやらですし、いくつのサークルさんをまわれて、いくつのサークルさんに回答いただけるのかなどなど全くわからないことだらけではありますが、とりあえずやってみようぜーと。

とはいえ、僕はなにぶん数年間ゲームマーケットに参加していませんし、最近の同人サークルさんにも疎いです。そこで、ツイッターでゲームマーケット新作のルールを読んで概要をツイートされてたり、いくつかの同人サークルさんとも親交のあるタロ吉さん(ツイッターID @tarokichi1030)に協力を打診したところ、快諾いただけたので、当日は僕とタロ吉さんのふたりでお邪魔するかと思います。

数年前の話ですが、僕も以前(思い出すと赤面モノなのですが)サークルとして3回ほど参加したことがあります。初参加は2011年の春で、この時は50部作成して、50部完売。2011年の秋にも続けて参加して別ゲームを100部作成して70~80部を購入いただけました。
2011年の春は、i was gameさんが初参加された時でその時頒布されたヴォーパルスも確か販売個数は100部弱とサークルのブログに書かれていらした記憶があります(2016.5.3 20:16追記 今はその記事は消されてるそうです)。
僕の記憶だと、2011年あたりって初参加なら多くても刷るのは50部くらいという感じでした(なぜなら50部も売れないので)。それでも、参加してる感じだとうまくやれば100個は売れるだろうという感触はあったんですよね(なので秋は100部作ってます)。実際に、このあと、2011年の秋か2012年の春くらいから初参加で100個以上持ち込んでも瞬殺という話題のゲームが出てきた頃だったとも記憶していますが。

また、知人のデザイナーさんに初参加時の作成個数と販売個数をうかがったら、2014年春に初参加で100部作成、70~80部販売と教えていただきました。

データが少なすぎるので、これであーだこーだいうつもりはありませんが、来場者数は2011年春が3000人、2014年春が6500人と倍以上違うということは書いておきます。

サークル参加される方々は、あのゲームが何個売れただの、知り合いのサークルさんはいくつ作ってるだのと言った様々な情報や、このゲームはXX円で売りたいから○部刷らないとお金が厳しい…といった金銭的な理由をもとに作成個数を決められているかと思いますが、それを手助けできる、今後参加するサークルさんの一助になるようなデータが集まればと思っています。

※今回のアンケートとは別に、うちは20XX年に初参加で○部刷って、△部売れたよーなどの情報を提供いただけるサークルさんがもしいらっしゃれば、hidarigray@gmail.comあてにメールいただければ大変嬉しいです。サークル名、ゲーム名は決して表に出すことはいたしません(サークル名、ゲーム名を書いていただけた方が情報の信ぴょう性があがるので、書いていただけた方が助かりますが公表することはございません)。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひだり

Author:ひだり
川崎市で相方や友人たちとボドゲやってます。

オールタイムベストは、
・グローリー・トゥ・ローマ
・バサリ
・インペリアル
・アフター・ザ・フラッド
・ゴッズプレイグラウンド
・HABA社製品 全般

推理ゲーム好きだけど↑には入ってないという
-------------------------
連絡先:hidarigray@gmail.com
※当blogはリンクフリーです

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード

QLOOKアクセス解析