fc2ブログ

サイズ 大鎌戦役 拡張 フェンリス襲来 /Scythe: The Rise of Fenris

※フェンリス襲来はキャンペーンタイプのゲームです。どの回がどういったストーリーやギミックかは書きませんが、全体としてどういう感じのことが起こるかは書いてます。何も知らずに遊びたい方は読まないようにご注意ください。
IMG_8633.jpg

【ゲーム概要】

繰り返しになりますが、キャンペーンタイプのゲームです。
全X話のシナリオ回数分サイズをプレイし、各回の終了時に得点状況等をプレイヤーシートに記載していきます。
全話終了後に総合点数(毎回の得点の合計というわけではありません。最終話の点数とそれまでの得点状況をある程度反映したものの合計)で最終的な順位が決まります。

毎回、基本的にはサイズ(6個星を置くのが終了条件&民心に応じて星数、エリア数などから得点)ですが、この拡張独自要素として、
・XXのへクスに到達する等、終了条件が追加される場合がある
・星を置ける条件が変わる(戦闘で1つしか置けなくなる等内訳が変わる)場合がある
・メック&キャラクター能力を上書きする(他国の能力が使えるようになる)タイルが獲得できる
・1回だけタダで下段アクション(建物建てるとか)できたり、戦闘時に戦力を+2できたりする特殊能力タイルが獲得できる
・各話開始時に民心+2や戦闘カード+2枚などのボーナスがもらえる(買える)
などがあります。

プレイヤーが選択できる新たな勢力が2つ追加されます(勢力は固定ではなくキャンペーン中に変更できるようになります)。

【感想】

まず、サイズが面白いゲームなので、それを10回弱繰り返すのは普通に楽しかったです。

それはそれとして、(シナリオの設定という形で)終了条件や得点条件(星のおける行動)が変わるのは、ゲームの展開にバリエーションが生まれるという点で非常に良い拡張要素だと思いました。

僕は元々サイズは好きなゲームではあるのですが、他プレイヤーの行動傾向や得点状況に応じてプレイングを変えるべきなのに、結局、いつも同じことをやってる人がいたり、同じことしかできなかったりというのが正直不満でした。
正確に言えば、(最適手を考えて、計画通りに動かすのが楽しい類のゲームなので)他人を気にせずに多人数ソロゲームとして成り立つというのが不満というか、もうちょっとどうにかならんかなと思ってました。

それがこの拡張では、追加される終了条件のせいでめちゃくちゃ早く終了することがあったり、通常なら星を置ける状態になっても置けなくなったりするので、必然的にプレイングを変えないとなりませんでした。
(これは偶々ですが、うちらの集まりが勝利条件が変わるたびに勝つ人が変わったというのもまた良かったです)

このプレイングが変わる/変えさせられるというのがフェンリル襲来の拡張としての意義というか、正直、キャンペーンのシナリオはストーリーはあまり魅力的ではないので、キャンペーンで遊ばなくても、一回通しで遊んだ後でも、ランダムに今日は〇〇シナリオでやろうぜーとかやっちゃえばいいと思います。ルールブックを自分で読んでないので、そういう遊び方が公式にあるのかはわかりませんが。

メック能力を変えたり、一度限りとはいえ、下段アクションをタダでできる(序盤をちょっとスキップできる)とか、星3つ置いたくらいの時期に終了トリガーを切られるとか、キャンペーンの中で使われるだけではもったいない要素盛沢山ので、(例えとしてちょっと適当ではないですが思いつかないのでご容赦ください)テラフォーミングマーズのプレリュードみたいな感じの、ちょっとプレイ感&プレイ時間を変える拡張として使うことで、サイズといえば毎回似たような手順を毎回繰り返すだけみたいなプレイングから解放されて良いかと思うのです。

ただ、キャンペーン終了時の勝者を決める得点方法は不満が残ります。
逆転の要素を残しつつ、それまでのキャンペーンの実績も点数に考慮されている良い得点方法ではあります。
その得点バランスもちょっとどうかと思いますが、まあ、キャンペーン最終話スタート時点で勝者決まっててもつまらないですし、及第点な得点方法です。
しかし、この点数計算方法にしちゃうと、2周目以降は結局、早く終わる終了条件とかあんま関係なくならない?(プレイング変えなくね?)って思うんですよね。

せっかく、終了条件が変わってプレイングが変わる/勝つために変える良拡張だなあと思ってたところに、ええー、そうしちゃうのと脱力してしまいました。なので、(どうせストーリー性は薄いので、どこかの話のギミックだけ活かした1戦用の変則セットアップ拡張としてどうかというような話を書いてたわけです。

そんなわけで、僕は最後の最後に若干、それはどうなのよという思いは生まれてしまいましたが、キャンペーンとして遊ばなくても、十分に使える、楽しい拡張です。キャンペーンタイプというところで見ると、どうせ再販とか鈍くなりそうなので、単純に追加勢力、プレリュード的拡張としてサイズファンはさっさと買うべし!かと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひだり

Author:ひだり
川崎市で相方や友人たちとボドゲやってます。

オールタイムベストは、
・グローリー・トゥ・ローマ
・バサリ
・インペリアル
・アフター・ザ・フラッド
・ゴッズプレイグラウンド
・HABA社製品 全般

推理ゲーム好きだけど↑には入ってないという
-------------------------
連絡先:hidarigray@gmail.com
※当blogはリンクフリーです

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード

QLOOKアクセス解析